fc2ブログ
Neighboringwild/ごきんじょワイルドさん
カピバラモータース別館。動物園・猫・犬・鳥「ご近所にいる野生」を写真と動画と文章で扱うブログです。
 アバウト

トバリ(カピバラエンジン)

Author:トバリ(カピバラエンジン)
あらゆる動物などを扱って参ります。
カピバラモータース別館。
magnathsisters
(@)gmail.com

 最近の記事

 月別アーカイブ

 カテゴリー

 リンク

このブログをリンクに追加する

 最近のコメント

 最近のトラックバック

 ブログ内検索

 RSSフィード

 友達申請フォーム

この人とブロともになる

■2年前の
IMGP7308_20130311212538.jpg

2011年3月6日、我々は東京に行っていました。
上野動物園で開催されている「特別展・河馬博覧会」内のイベントである講演会「河馬の方舟2011」のためでした。

IMG_9296.jpg

「河馬の方舟」は写真家宮嶋康彦さんの著書のタイトルで、我々の動物園巡りへの興味の原点である本なのです。
(このブログでも1回目のエントリで触れています。)

IMG_9299_20130311212535.jpg

内容は宮嶋さんと当時の上野動物園園長・小宮輝之さんのカバ愛にあふれた講演と対談。
中でも印象的だったのは、理想的なカバの飼育展示場について熱く語る宮嶋さん。
うん、誰でも一度は、いや一度と言わず理想の展示場は思い描くのですねというシンパシー。
そして「河馬の方舟(オリジナル版」)→「「日本カバ物語(改訂版)」→「だからカバの話(文庫増補改訂版)」を、更に新板を出版される予定だというニュースが。(一部朗読してくださる予定でしたがあまりに他の話に熱が入るあまり時間切れに。)

IMG_9298.jpg
↑会場にあった禁煙サインがカバ!

しかしこの、カバたちのための理想の展示場も、本の出版もそのままになり現時点でも実現の気配はありません。

2011年4月16日午後7時過ぎ、メスのカバ「サツキ」が死亡しました。40歳を目前にしての出来事でした。

 3月11日に発生した大地震の日、大きな揺れや何回も起きた余震の中、サツキは放飼場のプールから上がるときに左前足を踏み外し、痛めてしまいました。また、高齢などの理由により皮膚が荒れ、それが原因で化膿性関節炎になってしまいました。

 地震直後は餌をほとんど食べませんでした。2006年に起きた中越地震のときにも餌を食べなくなったことがあるので、数日後に回復すると考えましたが、精神的ダメージが大きく、また脚が痛いため陸上で立っていられず、餌をほとんど食べられなくなりました。


      引用元:カバ「サツキ」の死亡と「ジロー」の近況( 東京ズーネット/ ニュース 2011/04/29)

IMGP7313_20130311212539.jpg

IMGP7310_20130311212538.jpg
スポンサーサイト



テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

■もっふりオシドリ
IMGP7337.jpg
オシドリのオス。女子アピール用の派手なカラーリングになっています。腰のあたりから天に向かってアピール用のイチョウ羽が伸びています。

IMGP7336.jpg
                                   ぶわぶわっ

IMGP7340.jpg
                          ぶわぶわぶわわっ。な、なんか頭でかいよ!
IMGP7392a.jpg
                               これもたぶん…アピール?

IMGP7391.jpg
                          なんかよくわからないことになっていますけど。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

■ジョナサン的なオウムのひと
IMGP5745_20111011204429.jpg
ヨーデルの森。斜面の途中で飼育員さんが笛を加え遠くを見つめながらなにやらずっと合図をされておりました。
そこはバードショーのステージではないので、訓練なのかな、待ってたら誰か飛んでくるかなとずっとわくわくして待っておりましたが、その気配はなく、飼育員さんはずっと合図を繰り返しています。
我々があまりに期待の目で見ていたのでしょうか、何をしているのか教えてくれました。
つまりオウムが高い木の上に行ってしまったまま降りてきてくれないのだそうで…!
(わくわくしつつカメラも準備してた我々に対してさぞかしきまりが悪かったかと…;)

その木の上、望遠で見てみますと…

IMGP5740_20111011204429.jpg
白いオウムさんが見下ろしております。降りる気配はなさそうですが…

IMGP5743_20111011204428.jpg

IMGP5746_20111011204428.jpg
飛んだ!

IMGP5747_20111011204428.jpg


IMGP5748.jpg
"By the wings of dreams Through an open door"♪
(words and music by Neil Diamond / 映画「かもめのジョナサン」主題歌"Be")

IMGP5752.jpg

IMGP5754.jpg
一瞬、どこまでも飛んでいってしまうのだろうかと心配になったのですが…

IMGP5756.jpg
無事、お姉さんの元へ…

IMGP5758.jpg
ふう。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

■とりあえず勢いだけ
IMGP7054.jpg
展示場手前の台の上でふたリ並ぶチョコ(向かって右)ミント(左)コンビ。

IMGP7036.jpg
あぎゃー。こんどは左がチョコ丸くんです。

IMGP7039.jpg

IMGP7043.jpg

IMGP7044.jpg
                            ミントちゃんはおひけえなすって。

IMGP7046.jpg

IMGP7055.jpg
この二頭が何をしているかというと…なにをしているのかはよくわからないのですが、
視線は通路挟んだ向かい側。キリン展示場でお掃除をしている担当飼育員さんに向けられています。

IMGP7056.jpg
気づいてもらおうというアピールなのか…あまりそんな感じはしないのですが。
飼育員さんが持ってきてくれるであろう素敵なもの(ばんごはん)への期待でじっとできないのか、
いずれにしろ、動きが変です。

IMGP7062.jpg
こんなふたりですが、なんと9月23日に赤ん坊が誕生!
早い、早いよ!とびっくり。
いや、ペアになってから見るからに仲が良かったわけですが、相性が良くても出産に結びつかないペアがいたりする中でこの素早さはなんというか、とりあえずおめでとうというのを忘れてしまうぐらい。

そのうち外に興味を示して寝室からはい出てきたちびを親が引っ張り戻したり、
やがてふたりで泳ぎを教えるとかそういう光景が見られたりするわけなんでしょうか、
そしてそれはいつ頃なのか…
ウチ史上初のカワウソ番をする時がやってきたのでしょうか…!

IMGP6468.jpg
                    下がチョコ丸くん。


テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

■自分の柵を乗り越えろ!
IMGP6422.jpg
すいません、よくわからないタイトルで…
こちらは8月28日の池田ZOO獺展示場。仲良くお寝み中のチョコミント。
なにげに見ていたのですが、ふとあることに気づきました。前回7月に来た時までは、この光景はありえなかったということに。

IMGP6749.jpg
つまりこちらはチョコ丸くんの部屋なのです。部屋と言うか、展示場を1:2の広さに分けている柵があって、寝るときはチョコマル君が左側の1/3、ミントちゃんが右の2/3を使っていたのですね。(そのようす

IMGP5025.jpg
その柵。右がミントちゃん、左がチョコ丸くん。しかしこの柵は上が開いていて、チョコ丸くんはそれをしょっちゅう乗り越えてミントちゃん側に自由に遊びに行っていたのです。

IMGP4951.jpg
チョコ丸くんが柵に乗っかるようす。

IMGP5059.jpg
危なげもなく安定した乗りっぷり。

IMGP5061.jpg
しかしミントちゃんは超えられず、左には行けなかったわけです。そのミントちゃんが左側にいる!というのが1~2枚目の写真なわけです。

IMGP7112.jpg
ここでチョコ丸くんが柵を超える様子を見てみましょう。
さっきのように台から伝ったり、ジャンプして駆け上がったりして柵に乗ります。

IMGP7115.jpg
そして垂直面を滑って行き…(頭が下になっています)

IMGP7116.jpg
途中からジャンプして着地!

IMGP4365.jpg
凄いと思うのは、柵の上から直接飛び降りると結構な高さなので、濡れた体で摩擦抵抗が上がっているのを利用して、垂直面をゆっくりとある程度降りるという点です。チョコ丸くんすごいぞ。

IMGP7097.jpg
では、ミントちゃんがどうやって柵を越えることができるようになったか見てみましょう。

IMGP7098.jpg
金網をわしわし上がります。これはミントちゃんの得意技ですね。
興が乗ると天井近くまで登ってしまうという技。

IMGP7100.jpg
さて、わしわしと上まで来ました。ここからミントちゃんどうするのでしょうか?

IMGP7102.jpg
わしわし…

IMGP7104_20110929200622.jpg
わしわしわし…

IMGP7108.jpg
なんと、金網の上り下りを応用していました!
しかし降りる方は相変わらずかける肢を探り探りのへっぴり腰なので、
やり方としてはチョコ丸くんのほうがスマートではあります。

IMGP7110.jpg
将来子供が生まれたら、どちらの派になるのか楽しみです。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真